こんにちは ボーディーツリーです。
ミュンヘンに来たら、なんとなくいつも新庁舎に来てしまう。
例の仕掛け時計のダンスを見て、今回は初めて新庁舎の下にあるビアホールのラーツケラーで、ラドラー(ビールのレモネード割り)と、ソーセージの洗礼を受けました。
ビールはレーベンブロイ。
グループで盛り上がる観光客の中で、いささかアウェーではありましたが気にしない。
ダンスホールで生演奏をバックに踊る年配カップルたちを眺め、ほろ酔い気分でホテルまで帰りました。
しかし、昔はそうでもなかったのに歳のせいか、肉中心の料理はヘビーで胃にもたれます。
そして、日本人には何もかも、ものすごく味が濃いです。
しかし、ビールは安定の美味しさ。アルコール度数は4~5%で日本と同じですが、香り豊かで軽いので、ついついぐびぐびいけてしまいます。
或る日、ホテル近くのレーベンブロイ醸造所で。
日本でもおなじみですね。今は韓国ですが、昔はアサヒが販権を持って販売していた時期もあります。
レーベンブロイは、ミュンヘンで行われるオクトーバーフェストで、ビールを出すことを許可されている6つの醸造所のひとつ。夕方早い時間だったので、ホールもまだ人影まばら。
1杯目、ピルスナ―を頂きました。
2杯目にはダンケラー(ダークビア)を。クセが無く美味しい。
そして、ドイツにはおつまみという概念はないので、日本の居酒屋で出てくる様なおつまみはありません。かと言って、がっつり食事を注文すると、あり得ないボリュームなので、私はビーフスープを注文しました。これももう(美味しいけれど)、ブイヨンをそのまま飲んでる気分 笑。 案の定、夜中に喉が渇いて水をがぶ飲みしてしまいました。